【FFBE】伝説の巫女スネフリンガの運用方法とおすすめ装備

PR

伝説の巫女スネフリンガ

FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の伝説の巫女スネフリンガの運用方法とおすすめ装備を紹介。伝説の巫女スネフリンガの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEで伝説の巫女スネフリンガを使う際の参考にしてください。

関連記事
伝説の巫女スネフリンガの評価 最強キャラランキング

伝説の巫女スネフリンガの特徴

自己完結性の高い闇NV+キャラ

モード 性能
伝説の巫女スネフリンガ通常時 ・SLBタイプ
・闇属性物理攻撃が主力
・タッグアタックで単独チェイン
・闇ダメージ+100%バフ持ち
・二刀流向き

伝説の巫女スネフリンガは、NV+キャラとしては珍しい自己強化能力を豊富に備えているキャラです。他のキャラとは異なり、バフ役に頼らずに闇ダメージ+100%バフを付与できます。

加えてSLBがタッグアタックなので、単独でチェインを繋げることが可能です。バフ役を持っていない場合でもスネフリンガ単独で十分な活躍が見込めます。

LBはグループ16タッグアタック

アビリティ名 性能
LB
(通常時)
・敵単体の闇属性耐性-130%
・敵単体の防御-80%
・自身のLBダメージ+150%
・敵単体に威力41,000%の闇属性物理攻撃
・ヒット数2
LB
(BS時)
・敵単体に闇属性耐性-130%
・敵単体の防御-80%
・自身のLBダメージ+250%
・敵単体に威力51,000%の闇属性物理攻撃
・ヒット数27のタッグアタック
攻闇の闘志【剣】 【3Tに1回使用可/開幕使用可】
・敵単体の剣耐性-25%
・自身の闇属性ダメージ+50%
・自身のLB/SLB威力+12,000%
先制LBブースト(攻) 【戦闘開始から5ターン限定】
・自身のLB威力+10,000%

伝説の巫女スネフリンガのLB/SLBは、27ヒットのグループ16チェインです。グループ16のキャラと組む他、タッグアタックなので単独でもチェインを繋げられます。

最大威力73,000%の闇属性ダメージを確定チェインで与えられるため、チェインが苦手な方でも安定して大ダメージを叩き出せるキャラです。

通常アビリティの幅が広い

アビリティ名 性能
オメガ・シュヴェーアト
(Lv.5)
・敵単体に威力45,000%の闇属性物理攻撃
チェイングループ:絶・明鏡
クリンゲンシュトルム
(Lv.5)
・敵全体に威力35,000%の物理攻撃
チェイングループ:クイックショット
ズィンクロン・シュトラール ・敵全体に威力30,000%の物理攻撃
チェイングループ:タッグアタック
ツェアシュトールン・ナハト 【1Tに1回まで使用可/開幕使用可】
・敵単体に威力140,000%の闇属性物理攻撃

伝説の巫女スネフリンガは、グループ1:16:TAG:フィニッシュと様々な攻撃アビリティを習得します。組む味方に合わせてアビリティを使い分けましょう。

戦い方によってチェイン役にもフィニッシャーにもなれる器用さがスネフリンガの魅力の一つです。

6種族に強い

悪魔 植物
+200% +200% +200% -
水棲 死霊
- - - +200%
精霊 機械
- - +200% +200%

伝説の巫女スネフリンガは6種族に対してキラーを持つキャラです。戦闘中のキラー付与は苦手なので、キラーを付与できるバッファーと組んで運用しましょう。

適用されるリーダースキル例

適用リーダーキャラ/倍率
ブリッツの覇者ジェクトブリッツの覇者ジェクト 遠い約束エメラダ遠い約束エメラダ カオス=ビスマルクカオス=ビスマルク
攻/魔+1,000%
防/精+200%
攻/魔+750%
防/精+200%
攻/魔+750%
防/精+200%
真の王ノクティス真の王ノクティス 熱きブリッツ魂ワッカ熱きブリッツ魂ワッカ ディオセスディオセス
攻/魔+750%
防/精+200%
攻/魔+750%
防/精+200%
攻/魔+500%
防/精+200%

伝説の巫女スネフリンガのステータスを伸ばせるリーダーの例です。該当するキャラを持っている場合は同じパーティに編成して、リーダーに設定しましょう。

最強リーダースキルについてはこちら

EX+の覚醒方法

神を模した巨大兵器

伝説の巫女スネフリンガをNV+覚醒させるためには、専用の覚醒素材が必要です。覚醒用素材は、蒼き覚醒クエスト「神を模した巨大兵器」をクリアすると入手できます。

神を模した巨大兵器の攻略はこちら

EX覚醒の特典

覚醒段階 特典
EX+1 ・ブレイブシフト解禁
EX+2 ・「開戦の覇気」習得
・「限界超越+」習得
EX+3 ・攻撃+500

伝説の巫女スネフリンガはEX覚醒を進めることで新たなパッシブアビリティを獲得していきます。「限界超越+」を習得するために、EX+2以上の覚醒が必須です。

伝説の巫女スネフリンガのパッシブ

- 伝説の巫女スネフリンガ通常時
HP +110%
MP +60%
攻撃 +200%
防御 +110%
魔力 -
精神 +110%
二刀流 武具攻撃+150%
チェイン +200%
【二刀流時限定】+400%
LB威力 +200%
極意
カテゴリ 闇・物攻・FFBE・FFBE4th・王家の御旗・混沌をもたらす者たち・守りし者たち

伝説の巫女スネフリンガは二刀流時に武具攻撃が大きく上昇するため、二刀流で運用しましょう。二刀流タイプは武具強化の恩恵を2本分受けられるので、装備武器はしっかり強化しておくのがおすすめです。

伝説の巫女スネフリンガの立ち回り例

最大火力の出し方

ターンごとの立ち回り
1 【自由】
・-
2 【限界超越+】
・自身のLBダメージ+500%
【攻闇の闘志【剣】】
・敵単体の剣耐性-25%
・自身の闇属性ダメージ+50%
・自身のLB/SLB威力+12,000%
【オメガ・フライゲーベン】
・自身の闇属性ダメージ+100%
3 【SLB】
・敵単体に闇属性耐性-130%
・敵単体の防御-80%
・自身のLBダメージ+250%
・敵単体に威力73,000%の闇属性物理攻撃

伝説の巫女スネフリンガの最大火力は、SPアビリティ「攻闇の闘志【剣】」使用後のSLBです。使用する際は「限界超越」「限界超越+」と合わせてダメージを伸ばしましょう。

LBが2ヒット、SLBが27ヒットなので、SLBの解禁状況によって役割が変化する点に注意が必要です。フィニッシャー運用をする場合はSLB解禁前にLBを打ちましょう。

伝説の巫女スネフリンガの装備例

キャラ 装備
伝説の巫女スネフリンガ伝説の巫女スネフリンガ プリーステリネン・ゲレート 真・ダークラグナロク
クリスタルヘルム(FFT)+2 ティーダの服(FFX)
闘神のレガース 闘神のレガース
アビリティ
攻撃アップ系 キラー系
LBダメージアップ系 状態異常耐性系
ビジョンカード
復讐の時は来た!

伝説の巫女スネフリンガは、二刀流で運用しましょう。自身のスパトラ報酬装備で二刀武具アップの倍率が200%に届くため、残りの200%をアクセサリーやアビリティで伸ばします。

スタークォーツの数に余裕があれば「セナイダ」と交換し、スパトラ報酬「闘神のレガース」を入手しておきましょう。

セナイダの詳細はこちら

伝説の巫女スネフリンガ固定ステータス要素例

装備/アビリティ 性能
トラストアビリティ ・攻撃+300
EX+3覚醒 ・攻撃+500
プリーステリネン・ゲレートプリーステリネン・ゲレート 【伝説の巫女スネフリンガ装備時】
・攻撃+300
雨の結婚式前夜雨の結婚式前夜 【FFBEキャラ装備時】
・攻撃+500
・精神+500
復讐の時は来た!復讐の時は来た! 【闇カテゴリ装備時】
・攻撃+500
・魔力+500
最強の戦士の誕生最強の戦士の誕生 【物攻キャラ装備時】
・攻撃+500

伝説の巫女スネフリンガはEX覚醒や装備によって固定ステータス上昇のパッシブを多く獲得できます。装備を組む場合は、なるべく固定上昇パッシブを得られる装備を選びましょう。

相性の良い仲間キャラ

闇のダメージアップ要員(理想)

リーダースキル エリア展開 闇耐性デバフ
ブリッツの覇者ジェクトブリッツの覇者
ジェクト
妖艶な黒魔道士ルールー妖艶な黒魔道士ルールー カオス=ビスマルクカオス=ビスマルク
剣耐性デバフ - -
黒焔の双剣レーゲン黒焔の双剣レーゲン - -

伝説の巫女スネフリンガは火力は高いものの、リーダースキルを持たない・武器耐性デバフ倍率が低いなど、火力を伸ばすための要素をほとんど持っていません。

強力なLBを活かすためにも、伝説の巫女スネフリンガの足りない要素を補うメンバーを集めましょう。特にリーダースキルと属性ダメージアップバフの2つは火力に大きな影響を与えます。

闇カテゴリパーティ編成例はこちら

具体的な強化要素

キャラ名 要素
ブリッツの覇者ジェクトブリッツの覇者
ジェクト
【リーダースキル】
・攻撃+1,000%を付与

【属性ダメージアップバフ】
・闇属性ダメージ+100%を付与
妖艶な黒魔道士ルールー妖艶な黒魔道士ルールー 【味方エリア展開】
・闇属性ダメージ+70%を展開
カオス=ビスマルクカオス=ビスマルク 【闇耐性デバフ】
・闇属性耐性-200%を付与

【敵エリア展開】
・闇属性耐性-30%を展開
黒焔の双剣レーゲン黒焔の双剣レーゲン 【剣耐性デバフ】
・剣耐性-40%を付与

伝説の巫女スネフリンガのLBを撃つ前に、上記のバフ/デバフで攻撃態勢を整えておく動きが理想的です。ただし実戦では壁役や回復役の編成が必要になるため、全員をパーティに編成する必要はありません。

闇のダメージアップ要員(妥協)

リーダースキル 属性ダメージアップ 闇耐性デバフ
ディオセスディオセス 魔人フィーナ-武神参詣-魔人フィーナ
-武神参詣-
天下の豪傑ギルガメッシュ天下の豪傑ギルガメッシュ
- - -
- - -

具体的な強化要素

キャラ名 要素
ディオセスディオセス 【リーダースキル】
・攻撃+500%を付与
魔人フィーナ-武神参詣-魔人フィーナ
-武神参詣-
【属性ダメージアップバフ】
・闇属性ダメージ+100%を付与

【味方エリア展開】
・闇属性ダメージ+40%を展開
天下の豪傑ギルガメッシュ天下の豪傑ギルガメッシュ 【闇耐性デバフ】
・闇属性耐性-160%を付与

理想形のメンバーを揃えられない場合のキャラ例です。多少倍率は下がりますが、十分大ダメージを与えられます。

FFBEFFBE攻略トップへ

©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBEの注目記事

プリーステリネン・ゲレートのステータスと入手方法【スパトラ報酬】
プリーステリネン・ゲレートのステータスと入手方法【スパトラ報酬】
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
闘神のレガースのステータスと使い道
闘神のレガースのステータスと使い道
妖艶な黒魔道士ルールーの評価と習得アビリティ|NeoVision
妖艶な黒魔道士ルールーの評価と習得アビリティ|NeoVision
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
ダークビジョンズの攻略とおすすめキャラ
ダークビジョンズの攻略とおすすめキャラ
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFBE攻略班FFBE攻略班
キャラ所持 コラボキャラ含め全NV所持
煉獄降臨 全てクリア済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー